Archive for the ‘あざみユニット’ Category

愛護苑 夏祭り

水曜日, 8月 15th, 2018

 

いつもお世話になっております。

ユニットブログを観て頂き、誠にありがとうございます。

先日、当苑でも『夏祭り』が行われました。

輪投げを楽しまれ、的当てに夢中になられ、ボーリングでボールを転がされ、

スイカ割りでスイカを叩き、魚釣りで工夫を凝らし、

景品(お菓子)を獲得して、厳しく暑い夏を満喫されたようです。

また夜には水沢花火大会もありましたが、花火を楽しまれることなく

居眠りされていた入居者様もおられ、さすがに疲れていた様子でした。

 

あざみユニットの七夕

水曜日, 7月 11th, 2018

 

いつも、当ブログを閲覧して頂きありがとうございます。

さて7月に入り、ますます蒸し暑さが嫌になる日々が続いていますが、

あざみユニットでも七夕飾りを行い、入居者様の目の保養となっているようです。

 

また、7月7日はあいにくの雨模様となってしまいましたが、昼食の際に

巻き寿司と七夕そうめんがメニューにあり、入居者様のおなかを満たしたようです。

 

 

短冊に、職員も含めて願いを書きましたが、皆様の願いは叶えられそう(叶えられた)でしょうか?

 

あざみユニット 日常の報告

月曜日, 6月 25th, 2018

 

いつもお世話になっております。当ブログを見て頂きありがとうございます。

だいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。

6月とはいえ、前半は少し肌寒い日々が続いておりますが、最近は梅雨らしい

天気になってきました。体調の方はいかがでしょうか?

あざみユニットでは退屈しないために、カラオケをしたり、ゴルフをしたり、

職員と一緒にボーリングをして遊んでいます。

来月は七夕があります。

みなさまは、どのような願いを短冊にこめたでしょうか?

あざみユニット 余暇活動と誕生会

月曜日, 5月 21st, 2018

 

いつもお世話になっております。ブログの閲覧いつもありがとうございます。

当ユニットでの余暇活動の一部をブログにアップしました。

 

 

輪投げを真剣な眼差しでされています。

なんとか、カップイン出来るかな?

お部屋にて紙芝居の読み聞かせをしています。

 

また遅ればせながら先月、入居者様の誕生会がありました。

プレゼントを渡すと、ニッコリされていました。

 

最近は日中暑いと思いきや、夜はまだ寒く、寒暖差があります。

体調管理に気をつけましょう。

お花見

水曜日, 4月 25th, 2018

 

いつも当ユニットブログを観て頂き、ありがとうございます。

平成30年度も、新たな気持ちで今の仕事に邁進して、またブログも更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

ところで早速ですが、数名の入居者様がお花見に行かれました。

4月6日に開花宣言があったものの、寒くてなかなか満開にならなかったり、晴れたところで

今度は夏のような暑さで熱中症に注意したりで、気づいたら桜が散っていた今年の桜の開花でした。

 

また、お花見メニューも提供され、海鮮ちらしやすまし汁、そして桜茶が入居者様に提供されました。

見た目のわりにボリュームがあったようで、皆様満足されていました。

 

 

 

ひなまつり

木曜日, 3月 8th, 2018

 

毎度ユニットブログを閲覧して頂き、ありがとうございます。

愛護苑でも3日のひなまつりの日に、女性入居者様の記念撮影を行いました。

最初は、眠気が強く気が進まなかった入居者様もいたようですが、

プランナーさんの声掛けと努力の成果もあってか、皆様撮影に協力して頂き

ました。

 

入居者様の笑顔が印象的でした! 入居者の皆様、お疲れ様でした!

そして、ひなまつりプランナーの皆様、忙しく大変なところ、

ありがとうございました!

 

 

黒田助獅子舞 来苑

土曜日, 2月 17th, 2018

 

いつもお世話になっております。当ブログの閲覧ありがとうございます。

去る2月11日に、当苑に「黒田助獅子舞」が来られました。

毎年この時期に来苑され獅子舞の披露をされますが、

この日も雪がちらつく天候にもかかわらず、わざわざ来ていただき

有難うございます。

後日、とある入居者様より「この前の鬼がよ…」と話され、節分の鬼のことかと

尋ねるも、「そうじゃなくて」と返されました。

よく話を聞くと、獅子舞のことでした。

幸せを運ぶ獅子舞が「鬼」とは…。

披露後に、獅子舞に頭をかまれることで無病息災を祈るのですが、

逆に恐怖のみが残ったのかもしれません。

 

節分行事

月曜日, 2月 5th, 2018

 

いつもお世話になっております。ブログ閲覧ありがとうございます。

2月2日でしたが、苑でも節分行事が行われました。

職員が鬼(ひとりはマスクマン?)に扮し、入居者様が鬼に甘納豆を投げて

邪鬼払いをされました。


 

 

 

 

 

 

 

「鬼は外~~、鬼は外~~」

 

 

 

 

 

 

 

 

「鬼に投げてね」(親切な鬼?)

 

 

 

 

 

 

 

 

「はい、ポーズ」


 

 

 

 

 

 

 

鬼よりこん棒を渡され、「うめく作ったな」


 

 

 

 

 

 

 

「鬼退治、したったよ」「甘納豆うめえな」


 

 

 

 

 

 

 

最後は、鬼との記念撮影 「いやあ、楽しかったな」

 

今回は、ブログ作者が節分担当だったので成功するか心配でしたが、

当ユニットはもちろん、他のユニットの入居者様も楽しまれたようで

安心しました。

また、この日当番の職員にも協力頂き、有難うございました!

 

 

小正月行事

金曜日, 1月 26th, 2018

 

いつもお世話になっております。

当ユニットでも、簡単ながら小正月行事が行われました。

結局ミズキへの飾りつけは職員が行いましたが、

「もうそんな時期なんだな」と、ミズキを眺められる入居者様もおりました。

また、昼食に出た小豆粥については「なんか甘いな」と感想を述べられる

入居者様もおりました。

 

次の行事は節分です。

この文章を書いている私が担当していますので、楽しく行いたいと思います!

 

明けましておめでとうございます。

水曜日, 1月 3rd, 2018

 

2018年を迎えました。

新年明けましておめでとうございます!

今年も愛護苑のあざみユニットをよろしくお願いいたします。

 

元旦は朝は霧がかかっていましたが、9時ころには晴れやかになりました。

初日の出は見られませんでしたが、晴れたことに意義を感じます。

 

また、朝食はあんこ餅やおせち料理、昼食はちらし寿司や栗きんとんなどが

入居者様に振る舞われ、年が明けてお正月であることを理解された様子でした。