Archive for the ‘こすもすユニット’ Category

【 七夕 】

金曜日, 7月 7th, 2017

 

  ささのは さらさら

  のきばに ゆれる

  おほしさま きらきら

  きんぎん すなご

  ごしきの たんざく

  わたしが かいた

  おほしさま きらきら

  そらから みてる

 

毎年 曇りの この日。

今年こそは 見えるでしょうか。

天の川。

皆さんの 願いが

どうか 叶いますように。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

※先月、作成していただいたお星さま、見つかりましたか?

 

 

【 星 】

金曜日, 6月 16th, 2017

 

 

 

 きらきら ひかる

 よぞらの ほしよ

 まばたきしては

 みんなをみてる

 きらきら ひかる

 よぞらの ほしよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※何ができるかは来月のお楽しみ☆

 

 

【 こいのぼり 】

金曜日, 5月 12th, 2017

 やねより たかい こいのぼり


 おおきい まごいは おとうさん


 ちいさい ひごいは こどもたち


 おもしろそうに およいでる

 

 

 

職員と一緒に兜を作って

かぶってみました♪

 

 

【 お花見 】

金曜日, 4月 28th, 2017

 

まだ夜は肌寒い日が続いていますが

日中はだんだんと春の気配が感じられる気温になりました。

 

桜が見ごろな4月下旬

皆様にも春を感じていただこうと

お花見外出をしました。

 

 

室内で過ごすことの多い入居者様方

外の空気を吸って綺麗な花を見て

「わあ。」と声を上げておられました。

 

昼食に、お花見メニューも提供されました。

 

 

 

少しでも「春」を感じていただけたなら、幸いです。

 

 

【 新年度 】

水曜日, 4月 5th, 2017

 

4月に入り、新しい職員も加わって、ユニフォームも新しくなりました。

こすもすユニットの職員のメンバーも変わりました。

入居者様方の笑顔は変わりません。

 

 

今後とも、宜しくお願いします。

 

ひなまつり行事

火曜日, 3月 7th, 2017

 

早いもので、3月になりました。

日中は春の気配を感じるのですが、夜はさすがにまだ寒いですね。

 

ところで、3月に入りさっそく「ひなまつり行事」がありました。

職員が「つるし雛」を作成し、「顔出しパネル」に関しては、

さくらユニットの利用者様に依頼をして、色紙を貼る作業ですが、

手伝っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事にも雰囲気を出すため、ひなまつりメニューも厨房の方々にご協力頂きました。

 

 

 

 

 

 

職員が入居者様の化粧をしたり、ひな祭りの雰囲気を出すと、さすがに顔がほころんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう行事をするにあたり、いろんな方々の協力があってこそ成り立つものだと改めて感じました。

 

春もすぐそこです!

また新鮮な気持ちで、暖かい春を迎えましょう!

 

 

黒田助獅子舞門付(かどづけ)

火曜日, 2月 7th, 2017

 

2月5日日曜日に、黒田助獅子舞保存会の方々が施設に来られ、

今年一年の五穀豊穣、家内安全などを祈願されました。

そして、獅子舞が入居者様、職員一人一人の頭をかみ、

無病息災を祈願されました。

 

 

 

 

 

 

 

2月の寒い時期に、約50か所以上の施設や家々を回って下さった

保存会の方々に感謝申し上げます。

歴史と伝統行事を継承しようとされている姿勢に、素晴らしいものを感じます。

入居者様も珍しい振る舞いに、笑顔が見られました。


 

 

 

節分

火曜日, 2月 7th, 2017

 

すっかり2月になりましたね!

春の暖かさまで、もう少しの我慢です!

ところで、先日、こすもすユニットでも節分行事が行われました。

入居者の方々には節分料理がふるまわれ、普段、介助をしないと食べようと

されない方も、パクパク召し上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、恒例の豆まき。

今回は、甘納豆を鬼に投げてもらったのですが、

そのあとすぐに封を切られ、甘納豆を召し上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

鬼退治より、食い気かな? と思わせる行事でした。

 

 

小正月

月曜日, 1月 16th, 2017

 

こんにちは! とにかく寒いですね!

今季一番の寒気が上空に居座っており、しばらく寒い日々が続いています。

そして、空気の乾燥による手荒れもひどく、ハンドクリームが欠かせません。

 

 

 

 

 

ところで、先日、苑では小正月に関連した食事が提供されました。

小豆粥に、鮭といくらの雑煮が出され、入居者様も満足されていました。

 

 

 

 

 

 

本来は、「どんど焼き」をして1年の無病息災を願いたいのですが、

入居者様に「こんなに寒いのに外に出れるか!」と怒られそうなので、

暖かい建物のなかで、ミズキ飾りを見て小正月を堪能していました。

 

まだまだ冬の寒さはこれからですが、どうか風邪をひかれませんように・・

2017年になりました

水曜日, 1月 4th, 2017

 

2017年になりました!

明けましておめでとうございます!

今年も愛護苑 こすもすユニットをよろしくお願いいたします。

年末年始は、入居者様誰一人として体調を崩されてこともなく、

平穏に日々過ごしております。

そして、職員も体調を崩さず、何とか乗り切りました!

 

ところで、正月の風物詩としてすっかりお馴染みになった箱根駅伝

ですが、私も20年以上の大ファンなのです。

2日は朝からの業務だったのですが、テレビでずっと駅伝を放映して

おり、入居者様もランナーたちの走りを観て過ごされました。

応援される方もいましたが、なかにはジョギングが趣味だった入居者様も

おり、じっと観戦しておりました。

ちなみに、私が応援していた大学は久々のシード権獲得ということで、

今年は幸先いいなあ、としみじみ思いました。

 

ながながと書いてしまいましたが、まだまだ冬の寒さはこれからが本番。

風邪をひかないよう、石鹸を使った手洗い、イソジンを使ったうがいは

しっかりと行いましょう!