Archive for the ‘さくらユニット’ Category

🌸お花見週間🌸

金曜日, 4月 26th, 2019

 

先週と今週を、愛護苑のお花見週間として定めていました。

しかし、先週は寒さが続いてまだ蕾で、

今週末は生憎の雨で散ってしまいましたね。

その儚さも、桜の美しさなのかも知れません。

 

撮影場所:水沢公園

 

 

行事食のお花見メニューも華やかでした。

 

 

 

さくらユニットでは、テラスからも桜が見えます。

日光浴をしながら眺めました。

外の空気は美味しいものの「寒いな。」とポツリ。5分で撤収。

 

 

来年も綺麗な桜が見に行けますように。

天気が崩れやすくなっていますので、

皆様も体調変化にご注意ください。

 

 

新元号は「令和」

月曜日, 4月 1st, 2019

 

皆さん、発表予定時刻の10分以上前から

新元号の発表を待っていました。

 

 

新元号は「令和」。

今年度も、そして新年度も、宜しくお願い致します。

 

 

3月3日は・・・

月曜日, 3月 4th, 2019

 

 

3月になって

暖かくなりましたね。

 

3月3日は

「ひな祭り」という事で

雛飾りと一緒に

写真を撮ってみました!

 

お内裏様とお雛様♪

 

 

素敵な笑顔を

ありがとうございます。

節分

金曜日, 2月 8th, 2019

 

 

2月3日は節分

という事で

利用者さんと職員で一緒に

折り紙で鬼のお面を

作ってみました

色んな鬼がいて

皆さん大爆笑!

 

 

2月1日の節分行事の日には

昼食に恵方巻をいただきました

こちらは呉汁

 

かわいらしい鬼の顔のデザート

おやつの時間にいただきました

 

皆さんいつまでもお元気で

福をもたらす

素敵な年となりますように!

明けましておめでとうございます!

水曜日, 1月 9th, 2019

 

平成最後の年

平成31年の幕があけました。

今年もどうぞ

よろしくお願いします。

 

ユニットでは今

小正月の飾り付けを行っています。

 

 

利用者さんが取れた飾りを直してくださいました。

「取れてたから、直してあげたよー。はい」

ありがとうございます。

しっかり飾らせて頂きました。

 

 

日ごとに寒さが厳しくなる今日この頃

岩手県に

インフルエンザ注意報が出されたそうです。

 

手洗い うがい マスクなどの

予防をしっかり行い

インフルに負けない

良い年にしていきたいと思います。

 

 

 

 

クリスマスの季節がやってきた

金曜日, 12月 14th, 2018

 

 

 

1年あっといううまですね。

 

今年もいよいよ

この季節がやってきました。

 

12月といえば

なんてたってクリスマス!

 

ユニットに

クリスマスツリーが飾られました

 

 

利用者さんから

「かわいらしい」と大評判の

サンタクロース

 

事務室前にもサンタクロース

こんな感じ

 

 

 

ロビーにも大きなクリスマスツリー

 

今年はどんな

クリスマスになるか

今からとても楽しみですね。

11月のさくらユニット

金曜日, 11月 30th, 2018

 

とうとう、初雪が降りましたね。

朝起きて窓の外が真っ白なことに驚き

大急ぎでタイヤ交換をした方も多いのではないでしょうか。

 

さて、今月のことです。

東水沢保育園の焼き芋パーティーに招待していただき

さくらユニットの利用者様も参加されました。

温かい焼き芋と、温かい園児たちの手。

皆さん笑顔で苑に戻り

「美味しかったよ。」「可愛かったよ。」と

教えてくださいました。

 

 

福祉の森 秋祭り

月曜日, 10月 15th, 2018

 

愛護苑の隣にあるグラウンドで

毎年開催される秋祭り

今年もご利用者様と一緒に楽しみました

小躍りしながら 手を叩きながら

「楽しかったよ。」の言葉も。。。

 

 

 

流行の最先端

月曜日, 10月 1st, 2018

 

巷で噂の「ハーバリウム」とは?

 

思い立ったが吉日、早速つくってみました。。。

 

 

皆さんのセンスが光りますね…☆彡

 

 

 

敬老会

火曜日, 9月 25th, 2018

 

 

 

朝夕めっきり

涼しくなりましたね。

 

 

9月17日

「愛護苑 敬老会」が開催されました。

 

 

今年は

前沢の紅翔連の方々が

来苑され

よさこいを

披露してくださいました!

 

 

 

 

「エネルギーもらった」と

みなさん大喜びされておりました。

 

これからも

長生きしてくださいね。