4月 16th, 2017
新年度になり、半月が経ちました。
寒く厳しい冬が終わり、暖かい春になりました。
入居者の方々も、風邪やインフルエンザにかかることなく、
また、花粉症で常にくしゃみしている職員をよそに
日々を過ごされています。
先日、水沢公園の桜の開花発表がありましたが、ニュースなどを観て
花見を楽しみにされている入居者様もいらっしゃいます。
体調不良や発熱することなく、日々を安心して過ごされるように、
そしてまた1年、いろんな行事がありますが、またその都度
ブログ更新をしたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。
Posted in
あざみユニット |
新年度にむけて はコメントを受け付けていません
4月 8th, 2017
今月もさくらユニットでは
貼り絵に取り組んでいます!!

カラフルな鳥でかわいらしくなりました♪
さくらの鮮やかさに負けない仕上がりになりました!!
ご利用者様と職員でお絵かきもしてみました……

題 犬と狼と花壇
とのことです(笑)
※下の犬がご利用者様作 上の犬二匹が職員作
今年度も楽しいさくらユニットになりそうです(*^^)v
Posted in
さくらユニット |
さくらユニットの春 はコメントを受け付けていません
4月 5th, 2017
4月に入り、新しい職員も加わって、ユニフォームも新しくなりました。
こすもすユニットの職員のメンバーも変わりました。
入居者様方の笑顔は変わりません。


今後とも、宜しくお願いします。
Posted in
こすもすユニット |
【 新年度 】 はコメントを受け付けていません
3月 7th, 2017
早いもので、3月になりました。
日中は春の気配を感じるのですが、夜はさすがにまだ寒いですね。
ところで、3月に入りさっそく「ひなまつり行事」がありました。
職員が「つるし雛」を作成し、「顔出しパネル」に関しては、
さくらユニットの利用者様に依頼をして、色紙を貼る作業ですが、
手伝っていただきました。


食事にも雰囲気を出すため、ひなまつりメニューも厨房の方々にご協力頂きました。

職員が入居者様の化粧をしたり、ひな祭りの雰囲気を出すと、さすがに顔がほころんでいました。





こういう行事をするにあたり、いろんな方々の協力があってこそ成り立つものだと改めて感じました。
春もすぐそこです!
また新鮮な気持ちで、暖かい春を迎えましょう!
Posted in
こすもすユニット |
ひなまつり行事 はコメントを受け付けていません
2月 24th, 2017
あざみユニットでは2月の行事、節分を楽しみました!!
皆さん鬼のお面をかぶり鬼に豆をまき楽しそうでした(*^ω^*)
豆まきでは甘納豆をまきおやつにいただきました。
皆さん「美味しい」と食べていました^^*♪
3月はひな祭りがあるので楽しみですね(^^)♡
※更新が遅くなりました。
Posted in
あざみユニット |
節分行事!(^^)! はコメントを受け付けていません
2月 12th, 2017
2月3日、節分。
愛護苑でも、豆まきをしました。
「鬼は~外!」「福は~内!」

※撒いた甘納豆は、美味しくいただきました。

そして、5日には「黒田助獅子舞」が来苑しました。
参加した皆様は、全員頭を噛んでもらい、喜ばれていました。



まだまだ雪が残っていますが、早く暖かい春が来ますように。
そして、皆様のご健康を、心よりお祈りいたします。
Posted in
さくらユニット |
【 2月のさくらユニット 】 はコメントを受け付けていません
2月 7th, 2017
2月5日日曜日に、黒田助獅子舞保存会の方々が施設に来られ、
今年一年の五穀豊穣、家内安全などを祈願されました。
そして、獅子舞が入居者様、職員一人一人の頭をかみ、
無病息災を祈願されました。

2月の寒い時期に、約50か所以上の施設や家々を回って下さった
保存会の方々に感謝申し上げます。
歴史と伝統行事を継承しようとされている姿勢に、素晴らしいものを感じます。
入居者様も珍しい振る舞いに、笑顔が見られました。


Posted in
こすもすユニット |
黒田助獅子舞門付(かどづけ) はコメントを受け付けていません
2月 7th, 2017
すっかり2月になりましたね!
春の暖かさまで、もう少しの我慢です!
ところで、先日、こすもすユニットでも節分行事が行われました。
入居者の方々には節分料理がふるまわれ、普段、介助をしないと食べようと
されない方も、パクパク召し上がっていました。

そして、恒例の豆まき。
今回は、甘納豆を鬼に投げてもらったのですが、
そのあとすぐに封を切られ、甘納豆を召し上がりました。

鬼退治より、食い気かな? と思わせる行事でした。
