節分行事

 

2月3日(金)、節分の豆まきを行いました。

 

 

豆まきの後に、甘納豆をみんなで美味しくいただきました。


 

小正月

 

こんにちは! とにかく寒いですね!

今季一番の寒気が上空に居座っており、しばらく寒い日々が続いています。

そして、空気の乾燥による手荒れもひどく、ハンドクリームが欠かせません。

 

 

 

 

 

ところで、先日、苑では小正月に関連した食事が提供されました。

小豆粥に、鮭といくらの雑煮が出され、入居者様も満足されていました。

 

 

 

 

 

 

本来は、「どんど焼き」をして1年の無病息災を願いたいのですが、

入居者様に「こんなに寒いのに外に出れるか!」と怒られそうなので、

暖かい建物のなかで、ミズキ飾りを見て小正月を堪能していました。

 

まだまだ冬の寒さはこれからですが、どうか風邪をひかれませんように・・

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

元旦 初日の出

穏やかな奥州市

 

いちょうユニットでは、みなさん元気に新年を迎えられました。

本年も健康に気おつけて過ごしていきたいと思います。

 

 

2017年になりました

 

2017年になりました!

明けましておめでとうございます!

今年も愛護苑 こすもすユニットをよろしくお願いいたします。

年末年始は、入居者様誰一人として体調を崩されてこともなく、

平穏に日々過ごしております。

そして、職員も体調を崩さず、何とか乗り切りました!

 

ところで、正月の風物詩としてすっかりお馴染みになった箱根駅伝

ですが、私も20年以上の大ファンなのです。

2日は朝からの業務だったのですが、テレビでずっと駅伝を放映して

おり、入居者様もランナーたちの走りを観て過ごされました。

応援される方もいましたが、なかにはジョギングが趣味だった入居者様も

おり、じっと観戦しておりました。

ちなみに、私が応援していた大学は久々のシード権獲得ということで、

今年は幸先いいなあ、としみじみ思いました。

 

ながながと書いてしまいましたが、まだまだ冬の寒さはこれからが本番。

風邪をひかないよう、石鹸を使った手洗い、イソジンを使ったうがいは

しっかりと行いましょう!

 

【 謹賀新年 】

 

昨年は、たくさんの方にショートステイをご利用いただき、誠にありがとうございました。

今年も、たくさんのご利用を宜しくお願い致します。

これからが冬本番です。

雪も積もることでしょう。風邪などをひきやすくなり、乾燥の厳しい季節がやってきます。

お身体に気をつけて、元気な笑顔で来苑していただけることを、心待ちにしております。

 

 

クリスマス会

こんにちは! ご機嫌いかがでしょうか!

先日、苑でクリスマス会が開かれ、入居者の方々にも

プレゼントが届きました!

まったく意図しないプレゼントなので、驚かれている方もいましたが、

もらって損はない、ということで皆様ニコニコされていました。

そして、たんぽぽ保育園の園児たちによるお遊戯も堪能されていました。

 

平成28年も、すごい駆け足で過ぎようとしています。

このブログを観て下さっている方々に、改めて御礼を申し上げます。

 

【 冬のさくらユニット 】

 

とうとう雪が積もり、本格的に冬景色になりました。

凍結する道路や、屋根から落ちる雪に十分注意して過ごしてください。

 

さて、さくらユニットでは、冬の装飾として

ちぎり絵・雪の結晶づくり等をしていただいています。

室内は快適な温度を保っているので「冬になった気がしない。」とご利用者様から話がありました。

入所・退所の際に、外の寒さを感じて驚かれています。

温度の変化にも十分注意をしてくださいね。

 

13日にはクリスマス会があり、保育園児のお遊戯を楽しんでいただきました。

当日ご利用されていた方には、サンタからの贈り物もあったようです。

また来年も、さくらユニットを宜しくお願いいたします。

 

 

11月になりました

 

こんにちは! または、おばんです!

朝、晩とめっきり寒くなりました。日によっては氷点下になっていました。

そろそろ、車のタイヤ交換や、ストーブ、こたつが必要になってきました。

近所の軒先には柿が干されるようになり、暫くすると食べごろになりますね。

干し柿は、かなり好きでよく食べるんです。

 

さて、ここの入居者様もテレビのニュースを観たり、窓の外を見ては、

暖かい室内にいるのにジャンパーや羽織るものを着て、「寒い、寒い」と話され、

日々を過ごされています。

(ちなみに職員は半袖で過ごしています。)

 

少し話が変わりますが、今度の日曜日に、羽田地区センターで

今年最後の祭りが開催されます。

同時に、行政区対抗の地区一周駅伝大会も開かれ、かなり盛り上がります。

私も参加を呼びかけられましたが、

「膝が痛い」との理由で、今回は選手誘導を任されました。

これも、地域貢献の一環ですね。

 

今月も、またよろしくお願いします。

♫カラオケ同好会 来苑♫

10月19日に、見分森カラオケ同好会 様が、歌謡ショーを開いていただきました。

 

 

 

今回で、各施設をまわり通算198回目となりました。

 

 

みんなで美声を堪能しました。

 

 

 

歌謡ショーを聴きに行こう!!

 

ここ最近、すっかり寒くなりましたね~

夜は特に、ストーブが欠かせなくなりました。

季節の変わり目、体調のほうはいかがでしょうか?

ところで、先日、見分森カラオケ同好会の方々が来苑され、

昔の歌謡曲を唄われました!

その時間帯は、本来はお昼寝の時間ですが、入居者の皆様は

たまに来る歌謡ショーということもあり、休むのを後回しにして、

聞き惚れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見分森カラオケ同好会の皆様、大変ありがとうございました!!